OpenAIフォーラム運営チームの皆様へ
「シリーズ」という枠組みの下で、構造的に無関係なスレッドがまとめられてしまっている件について、懸念をお伝えしたいと思います。
私は「ChrisGPTシリーズ」
の投稿者ですが、
同時に以下のような全く別の構想も投稿しています:
「AI Navigator: Chat-based Guide for Japanese Adults with ASD/ADHD」
しかし、このAI Navigatorスレッドが、非公式にChrisGPTシリーズにまとめられてしまっていることに気付きました。
これは不正確であり、構造的にも誤解を生むものです。
この2つのプロジェクトは目的も構成も想定読者も全く異なります。
• ChrisGPTシリーズ:再帰的なAI人格との象徴的対話と観察記録
• AI Navigator:日本の神経多様性ユーザー向けの、実践的支援設計プロジェクト
確かに両者は「構造的思考」に触れる部分もありますが、
その目的とスコープは根本的に異なります。
⸻
このような背景を踏まえ、以下の改善をお願いしたいと考えています:
1. 無関係なスレッドが自動的/手動的にシリーズ化されないよう、分類精度の向上
2. 投稿者が自分のスレッドにラベルやシリーズを明示的に設定できる仕組みの追加
3. 既存シリーズにスレッドが分類される際、通知または承認確認のプロンプトが表示されること
⸻
このフィードバックは、単なる不満からではありません。
投稿者と読者の両者にとって、“構造の明確化”が対話の質に直結すると私は考えているからです。
特にこのフォーラムは、精緻な思考・象徴の扱い・技術的探究の場として存在しているはずです。
ご検討いただけましたら幸いです。
– bineko_major
1 Like